2012年4月19日木曜日

健康増進科学分野


李 廷秀(り ちょんすう)

健康増進科学分野 准教授

学歴

1985年 韓国高麗大学卒業、渡日
1986-88年 東京大学医学部保健学科修士課程(疫学)修了
1988-91年 東京大学医学部保健学科博士課程(保健管理学)修了
1991年博士(保健学)

研究内容

 生活習慣と生活習慣病に関する研究を主に行っています。研究の中心は肥満疫学です。肥満は生活習慣病の元となるもので、人々の肥満を予防・解消することは、種々の生活習慣病の予防・解消につながります。人々の肥満には、食生活と身体活動によるエネルギーのアンバランスや生活習慣・行動上の問題があり、これらは直接・間接的にメタボリックシンドローム、高血圧、高脂血症、糖尿病を含む生活習慣病の発症・増悪につながります。身体活動と食事という生活行動は互いに影響しあうものであるので、同一の戦略・施策によって解消できる部分が大きいものです。以上のような問題意識から、地域・職域における効果的な行動変容プログラムの開発、短期的・長期的行動変容が生活習慣病に及ぼす影響に関する研究 、行動変容を支援する方法に関する研究、行動変容の継続に影響する要因に関する研究、人々の行動に影響を及ぼす社会・物理的環境に関する研究、生活習慣変容プログラムの費用効果に関する研究、生活習慣変容が医療費削減に及ぼす影響に関する研究などを行っています。また、身体活動評価方法、食事評価方法、肥満指標の開発に関する研究を続けています。

学会活動

評議員

日本公衆衛生学会、日本民族衛生学会、日本循環器予防学会、日本体力医学会

雑誌編集委員

日本運動疫学会、日本民族衛生学会

正会員

日本産業衛生学会、日本衛生学会、日本肥満学会、日本疫学会、日本更年期医学会、など

受賞歴

2002年日本公衆衛生学会研究奨励賞受賞

主要な研究業績

 英文原著

  • Lee JS, Kawakubo K, Mori K, Akabayashi A. BMI specific waist circumference for detecting the clustering of cardiovascular risk factors in a Japanese population. J Atheroscler Thromb 2010 (in press).
  • Kashihara H, Lee JS, Kawakubo K, Tamura M, Akabayashi A. Criteria of waist circumference according to CT-measured visceral fat area and the clustering of cardiovascular risk factors. Cir J 2009; 73(10): 1881-1886.
  • Kondo K, Lee JS, Kawakubo K, Kataoka Y, Asami Y, Mori K, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Sunagawa H, Akabayashi A. Association between daily physical activity and neighborhood environments. Environ Health Prev Med 2009; 14(3): 196-206.
  • Nakade M, Lee JS, Kawakubo K, Kondo K, Mori K, and Akabayashi A. Changes in food intake patterns associated with body weight loss during a 12 week health promotion program and a 9-month follow-up period in a Japanese population. Obesity Research and Clinical Practice 2009; 3:85-98.
  • You KS, Lee HO, Fitzpatrick JJ, Kim SS, Marui E, Lee JS. Spirituality, Depression, Live Alone, and Perceived Health among Korean Elders in the Community. Archives of Psychiatric Nursing 2009; 23(4): 309-322.
  • Lee JS, Lee WC, Lee KS, K KW, Choi EJ, Park CM. The new health promotion strategy in Japan. Focusing on life-style related diseases. Korean J Health Educ & Promot 2008; 9: 167-181.
  • Fujita T, Hayashi K, Kataoka K, Matsumura Y, Lee JS, Takagi H, Suzuki S, Mizunuma H, Aso T. Prevalence of disease and Statistical power of the Japanse Nurses' Health Study. Industrial Health 2007; 45: 687-694.
  • Lee JS, Kawakubo K, Mori K and Akabayashi A. Effective cutoff values of waist circumference detecting the clustering of cardiovascular risk factors of metabolic syndrome in Japanese men and women. Diabetes and Vascular Disease Research 2007 (In press)
  • Lee JS, Kawakubo K, Kohri S, Tsujii H, Mori K, Akabayashi A. Association between residents' perception of neighborhood environments and walking time in objectively different regions. Env Health Prev Med 2007; 12: 3-10.
  • Amano Y, Sugiyama M, Lee JS, Kawakubo K, Mori K, Tang AC, Akabayashi A. Glycemic index-based nutrition education improves blood glucose control in Japanese adults: a randomized controlled trial. Diabetes Care 2007; 30(7): 1874-1876.
  • Nakade M, Lee JS, Kawakubo K, Amano Y, Mori K, Akabayashi A. Correlation between food intake change patterns and body weight loss in middle-aged women in Japan. Obesity Research and Clinical Practice 2007; 1(2): 79-89.
  • Fujita T, Hayashi K, Kataoka K, Matsumura Y, Lee JS, Takagi H, Suzuki S, Mizunuma H, Aso T. Prevalence of disease and Statistical power of the Japanse Nurses' Health Study. Industrial Health 2007; 45: 687-694.
  • Lee JS, Kawakubo K, Kondo K, Akabayashi A, Kataoka Y, Asami Y, Mori K, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Shimomitsu T, Inoue S, Sunagawa H. Neighborhood environment and leisure-time physical activity in residents of the Tokyo Metropolitan area. Movement & Health 2007; paper CD No. 25:1-6.
  • Kawakubo K, Lee JS, Mori K. Relative contribution of walking steps to weight reduction in overweight women. Movement & Health 2007; paper CD No. 20:1-5.
  • Kondo K, Lee JS, Kawakubo K, Mori K, Kataoka Y, Asami Y, Akabayashi A, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Shimomitsu T, Inoue S, Sunagawa H. Relationship between physical activity and neighborhood environment in two different rural areas in Japan. Movement & Health 2007; paper CD No. 21:1-6.
  • Nakade M, Lee JS, Kondo K, Kawakubo K, Mori K, Akabayashi A. The effect of walking steps on body weight loss. Movement & Health 2007; paper CD No. 32:1-6.
  • Lee JS, Kawakubo K, Park CM and Akabayashi A. Rapidly increasing prevalence of obesity and their confident determinants in Korea. Korean J Health Educ Promot 2006; 23: 1-11
  • Lee JS, Kawakubo K, Inoue S, Akabayashi A. Effect of β3-Adrenergic receptor gene polymorphism on body weight change in middle-aged, overweight women. Environ Health Prev Med 2006; 11(3): 69-74.
  • Amano Y, Kawakubo K, Lee JS, Tang AC, Sugiyama M and Mori K. Correlation between dietary glycemic index and cardiovascular disease risk factors among Japanese women. Eur J Clin Nutr 2004; 53: 473-478.
  • Lee JS, Kawakubo K, Kashihara H, Mori K. Effect of long-term body weight change on the incidence of hypertension in Japanese men and women. Int J Obes Relat metab Disord 2004; 28(3): 391-395.
  • Lee JS, Kawakubo K. Influenza vaccination coverage in Japan. Lancet 2003; 362(9397): 1767.
  • Lee JS, Kawakubo K, Kobayashi K, Mori K, Kashihara H and Tamura M. Effects of ten year body weight variability on cardiovascular risk factors in Japanese middle-aged men and women. Int J Obes Relat metab Disord 2001; 25(7): 1063-1067.
  • Lee JS, Kawakubo K, Sato H, Kobayashi Y and Haruna Y. Relationship between total and regional bone mineral density and menopause state, body composition and life style factors in overweight Japanese women. Int J Obes Relat metab Disord 2001; 25(6): 880-886.
  • Murphy-Shigematsu S, Lee JS. Human relations of Korean international students in Japan. Bulletin of the International Center, The University of Tokyo 1999; 9: 153-177.
  • Lee JS, Aoki K, Kawakubo K and Gunji A. A study on Indices of Body Fat Distribution for Screening of Obesity. J Occup Health 1995; 37: 9-18.

 和文原著

  • 井上 茂、大谷由美子、小田切優子、高宮朋子、石井香織、李廷秀、下光輝一.近隣歩行環境簡易質問紙日本語版(ANEWS日本語版)の信頼性.体力科学 2009; 58(4): 453-462.
  • 川久保清、李廷秀:脂質代謝に与える運動効果の機序.日本臨床スポーツ医学会誌 2009; 17(2):214-219.
  • 李 廷秀、森 克美、川久保清.地域における保健指導がメタボリックシンドロームに及ぼす短期的・長期的効果.(財)健康管理事業団 研究助成論文集将将 2008: 19-31.
  • 渡辺悦子、李 廷秀、川久保清、丸井英二.女性の出産前後における体重変化と生活習慣の変化との関連.民族衛生2008;74(1):3-12
  • 近藤香奈恵、李 廷秀、川久保清、中出麻紀子、森 克美、赤林 朗.メタボリックシンドロームの食事の多様性とバランスの実態−その評価方法に関する研究−.肥満研究2007; 13 (2): 143-153.
  • 川久保清、李廷秀.「健康日本21」と中間評価.臨床栄養2007; 110(1): 29-34.
  • 川久保清、内藤義彦、吉武裕、李廷秀、大場美穂、野田奈津実、柏崎浩.日本体力医学会プロジェクト研究 身体活動量評価法の開発に関する研究.体力科学 2007; 56(1): 25-26.
  • 鈴木清美、小堀悦孝、相馬純子、小野田愛、齋藤義信、尾形珠恵、李 廷秀、森 克美、川久保清.藤沢市における個別健康支援プログラムの有効性の検討.厚生の指標 2006; 53(11): 12-18.
  • 齋藤義信、鈴木清美、田中歩、小川芳弘、高橋健、山口幸雄、小堀悦孝、李 廷秀、川久保清.藤沢市「国保ヘルスアップモデル事業」における運動支援を中心とした個別健康支援プログラムの有効性について−第2報:医療費との関連−.体力科学 55(6): 798, 2006
  • 川久保清、李廷秀.9つの自主グループを生んだウォーキング12週間−江東区健康センターの試み−.Walking Research 2005; 9: 11-13.
  • 川久保清、李廷秀.生活習慣病と運動(高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満).Journal of Clinical Rehabilitation 2005; 14(9): 836-841.
  • 川久保清、李廷秀.突然死の発生率.日本臨床 2005; 63(7): 1127-1134.
  • 川久保清、李廷秀.ファストスポーツからスロースポーツへ−ウォーキングによる健康づくり.体力科学 2005; 54(1): 42-43.
  • 川久保清、李廷秀.生活習慣病の健康支援−医科学系の立場から. 健康支援 2005; 7(1): 63
  • 李 廷秀、川久保 清、森 克美.身体活動量増加を目指した地域におけるアプローチ−身体活動量増加のための具体的アプローチ−評価から実践へ−.Research in Exercise Epidemiology 2003; 5: 17-19.
  • 李 廷秀、川久保 清、川村勇人.職場における健康づくり支援環境評価に関する調査研究.産業衛生学雑誌 2003; 45: 57-66.
  • 李 廷秀、川久保 清、川村勇人、平尾紘一.2型糖尿病患者における通院中断に関連する心理社会的要因.糖尿病 2003; 46(4): 341-346.
  • 光橋悦子、李 廷秀、川久保 清.短期減量プログラム実施後の体重変化と生活習慣要因の関連.日本公衆衛生学雑誌 2003; 50(2): 136-145.
  • 森 克美、川久保 清、李 廷秀.日本語版SF-36を用いた地域住民のHRQOLの測定.厚生の指標 2002; 49: 1-6.
  • 遠藤晶子、川久保 清、李 廷秀、細川亜希子、濱本 紘、北原公一.心筋梗塞・冠動脈バイパス術患者のソーシャルサポート−自己管理と冠危険因子改善に対する提供主体別サポートの関連−.心臓リハビリテーション 2002; 7(1): 168-171.
  • 原田亜紀子、川久保 清、李 廷秀、福田 敬、小林廉毅.高血圧患者に対する運動療法の費用と効果に関する検討.日本公衆衛生雑誌 2001; 48(9): 753-763.
  • 遠藤晶子、川久保 清、李 廷秀、細川亜希子、濱本 紘、北原公一.心筋梗塞・冠動脈バイパス術患者の生活習慣について−退院後の自己管理に関連する要因の検討−.心臓リハビリテーション 2001; 6(1): 94-97.
  • 原田亜紀子、川久保清、李 廷秀、岩垂 信、池田千恵子、茂住和代、南 伸子.24時間活動記録、加速度計による1日消費エネルギー量の妥当性−Flex HR法を用いた検討−.体力科学 2001; 50(2): 229-236.
  • 川久保清、李 廷秀.生活習慣病に対するウォーキングの効果―糖尿病、高血圧、高脂血症など−.臨床スポーツ医学 2002; 19(4): 361-365.
  • 李廷秀、川久保清、宮本慶子、佐々木美奈子.体重変化と冠危険因子の関連.−中年男性の6年間の健診データ成績から−.日本公衆衛生雑誌 1999; 46(5): 373-379.
  • 李廷秀、川久保清.冠動脈疾患危険因子との関連からみた地域住民における有用な肥満指標に関する研究.日本公衆衛生雑誌 1999; 46(2): 89-102.
  • 李廷秀、 川久保清、郡司篤晃.冠動脈疾患危険因子と肥満度の関連について―性・年齢別の検討―.日本衛生学雑誌 1997; 52(2); 462-469.
  • 丸井英二、李廷秀.留学生の異文化のなかでの生活とストレス.東京大学留学生センター紀要 1995; 第5号: 217-239.
  • 丸井英二、李廷秀.留学生の異文化接触による健康意識及び行動の変化.健康文化 1995;1:128-143.
  • 川久保清、樫原英俊、李廷秀、柳堀朗子、青木和夫、郡司篤晃、野崎 彰、大城雅也、井上博、杉本垣明、坂本静男.健康増進センターにおける1年間の運動習慣頻度と冠危険因子に対する運動効果の関連.臨床スポーツ医学 1993; 10(9): 1109-1114.

 著書・訳書・総説等


臨床研究を通じて、疼痛管理
  • 李 廷秀.成人保健.新簡明 衛生公衆衛生 改正6版.社会と人間行動p.139〜150、南山堂、東京、2010.
  • Lee JS. A national policy on the metabolic syndrome in Japan. Korean Journal of Food Science and Nutrition 2010; (suppl. 2010 Metabolic Syndrome Symposium): 6-15.
  • 川久保清、李廷秀.腹囲、体重、BMIと保健指導.働く人の健康診断と事後措置の実施―一般健康診断のすすめ方と事後措置のすべて―、産業医学振興財団、東京、p. 200-206、2009.
  • 李 廷秀.ウェスト周囲径(腹囲).メタボリックシンドロームと診断基準.メタボリックシンドロームディックショナリ.P 77-79、診断と治療社、東京、2009.
  • 李 廷秀.IDF国際基準との比較.メタボリックシンドロームと診断基準.メタボリックシンドロームディックショナリ.P 79-80、診断と治療社、東京、2009.
  • 李 廷秀.健康づくりとそれを支援する環境.日本健康医学会雑誌2009; 18(3): 92-93.
  • 李 廷秀、川久保清:加速度計とGPS・GISの組み合わせによる身体活動評価.臨床スポーツ医学 2009; 26 (9): 1089-1096.
  • 川久保清、李廷秀:脂質代謝に与える運動効果の機序.日本臨床スポーツ医学会誌 2009; 17(2):214-219.
  • 川久保清、李廷秀:身体活動の測定法 総論.身体活動・運動と生活習慣病.日本臨床2009: 67(増刊号2号):137-142.
  • 川久保清、李 廷秀.腹囲、体重、BMIと保健指導−食事指導と運動指導の実際−.産業医による定期健康診断後の保健指導と医療指導の実際.産業医学ジャーナル 2008; 31: 22-27.
  • 川久保清、李 廷秀.脂質異常症―動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版について―.栄養学雑誌 2008;66(1):39-45
  • 李 廷秀、李 宗烈.翻訳監修(2008年1月).健康づくりのための運動基準2006−身体活動・運動・体力−報告書.運動所要量・運動指針の策定検討会.2006年7月.Available from the http://www.nih.go.jp/eiken/index.html, and http://www.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html
  • 李 廷秀、李 宗烈.翻訳監修(2008年1月).健康づくりのための運動指針2006−生活習慣病予防のやめに−<エクササイズガイド2006>.運動所要量・運動指針の策定検討会.2006年7月.Available from the http://www.nih.go.jp/eiken/index.html, and http://www.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html
  • 川久保清、李廷秀.「健康日本21」と中間評価.臨床栄養2007; 110(1): 29-34.
  • 李 廷秀.メタボリックシンドロームの腹囲基準のピットフォール.健康体力づくり実践マニュアル.(株)文光堂.東京.2007
  • 李 廷秀.運動強度(Exercise Intensity)、運動所要量(Recommended exercise allowances)、標準体位(食事摂取基準2005では基準体位)(Standard physical condition(Reference values of height and body weight))、健康運動指導士(Health Fitness Instructor)、持久性運動(Endurance Exercise).自給率(Self-sufficiency rate)、身体活動レベル(Physical activity level)、生活時間調査(法)(Motion and time study (method))、体格指標(Body Mass Indices)、標準体重(Standard body weight)、メッツ係数(Metabolic equivalent).栄養・食糧学用語辞典、p.60、p.61、p.141、p.201、p.268、p.269、p.322.p.337、p.366、p.504、p.590.社団法人日本 栄養・食糧学会編.建帛社.東京.2007
  • 李 廷秀、菅田勝也、綿貫成明、矢野正子.ノルウェーにおける医療・看護サービスの質管理データベース.看護管理2006; 16(1): 72-77.
  • 綿貫成明、菅田勝也、李 廷秀、矢野正子.デンマーク医療の質改善計画−質指標調査結果の活用と質改善の取り組み.看護管理2006; 16(2): 152-157.
  • 李 廷秀.体脂肪分布指標−ウェスト/ヒップ比とウェスト.EBM健康診断.螳絣惱餘 ヅ豕.2003: 60-67.
  • 李 廷秀、川久保清.費用対効果からみた健康づくりのための運動の意義.体育の科学 2002; 52(11): 872-876.
  • 李 廷秀.健康と疾病に対する運動の利益.ABC of Sports Medicine.(有)ナップ.東京.2001: 121-125.
  • 川久保 清、李 廷秀.QOLを高める運動と体力.保健の科学 2001; 43(7): 518-522.
  • 川久保 清、李 廷秀.不整脈と運動負荷試験.心臓 2001; 33(2): 117-119.
  • 川久保 清、李 廷秀、原田亜紀子.身体活動・運動。第競好董璽検А峽鮃日本21」にふさわしい保健支援活動をめざして。健康調査法・改善指導法・実践事例。「健康日本21」を指標とした健康調査と保健支援活動。ライフ・サイエンス・センター.東京2001:47-58.
  • 李 廷秀.β3アドレナリン受容体遺伝子多型.高脂血症.日本臨牀 2001; 59 (suppl.): 785-789.
  • 川久保清、李 廷秀.肥満症における脂質代謝異常.高脂血症.日本臨牀 2001; 59 (suppl.): 137-142.
  • 李 廷秀、川久保清.体力・運動能力・日常生活身体活動.民族衛生 2000; 66 (suppl.): 82-94.
  • 李 廷秀.質問紙による身体活動量の評価.身体活動と生活習慣病.日本臨牀2000; 58 (suppl.): 174-178.
  • 川久保清、李 廷秀.身体活動、運動.女性における虚血性心疾患―成り立ちからホルモン補充療法まで−.124-129、 医学書院、東京、2000.
  • Kawakubo K, Lee JS. Physical activity, obesity and menopause. The Menopause at the Millennium, 216-220, Parthenon Publishing, New York, 2000.
  • 李廷秀、川久保清、原田亜紀子、小林廉毅.疫学調査における身体活動量評価法.日循協誌2000; 35(2): 116-124.
  • 川久保清、李 廷秀.合併症を有する肥満の運動療法.臨床スポーツ医学 2000; 17(6): 752-753.
  • 川久保清、李廷秀.21世紀における健康管理.Health Sciences 2000; 16: 125-128.
  • 李 廷秀、原田亜紀子、川久保清、野口一重.地域における健康増進プログラムの経済的効果に関する研究−高血圧に対する運動療法について−.医療経済研究機構レター1999;64:19-20.
  • 春名由一郎、李廷秀、川久保清.在宅高齢者のケア−長期臥床による影響−.保健の科学 1999; 41(11): 824-828.
  • 川久保清、李廷秀、池田ひろみ.歩行実践と健康改善ーどのように歩けば健康によいのかー.臨床スポーツ医学1998; 15(9):981-984.
  • 李廷秀.身体活動の評価.身体活動と不活動の健康影響.74-90、第一出版、東京、1998
  • 李廷秀、川久保清.日本の肥満の頻度.疫学ハンドブック−重要疾患の疫学と予防(日本疫学会編集).170-171、南江堂、東京、1998
  • 川久保清、李廷秀.肥満と運動−成人面から−.保健の科学 1996; 38(9): 597-602.
  • 李廷秀.韓国の食糧・栄養と社会経済状況.食糧振興 1994; 53, 24-29.

 研究報告書


英国の"医療の研究"研究崩壊麻痺2006
  • 梅崎昌裕、李 廷秀、川久保清、蒋 宏偉.加速度計とGPSを組み合わせた活動強度の時間空間パターン評価手法.デサントスポーツ科学報告書.2009年
  • 李 廷秀、林 邦彦、水沼英樹、藤田利治、松村康弘、鈴木庄亮、久保田俊郎、麻生武志.健康行動・肥満と各種疾患との関連に及ぼす閉経時期の影響−日本ナースヘルススタディ(JNHS)による研究−.日本更年期医学会JMS Schering Grant報告書2009年8月
  • 李 廷秀、浅見泰司、梅崎昌裕、下光輝一、高木廣文、山内太郎、井上 茂、大塚柳太郎、大場美穂、片岡裕介、近藤香奈恵、蒋 宏偉、砂川博史、春名由一郎、森 克美.都市環境が住民の日常身体活動に及ぼす影響に関する調査研究.科学研究補助金(基盤研究(A))(主任研究者 李 廷秀).平成17年度〜平成19年度 研究成果報告書、2008年5月
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美.身体活動・運動評価に関する研究.厚生労働科学研究費補助金.循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業.健康づくりを支援する環境とその整備状況の評価手法に関する研究(主任研究者 下光輝一).平成17〜19年度 総合研究報告書p. 33-41、2008年3月
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美.身体活動・運動評価に関する研究.厚生労働科学研究費補助金.循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業.健康づくりを支援する環境とその整備状況の評価手法に関する研究(主任研究者 下光輝一).平成19年度 総括・分担研究報告書p. 27-36、2008年3月
  • 李 廷秀、川久保清.地域における保健指導がメタボリックシンドロームに及ぼす短期的・長期的効果−メタボリックシンドロームに有効な保健指導プログラムの提案.平成19年度(財)健康管理事業団 研究助成報告書2008年5月
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美.身体活動・運動評価に関する研究.厚生労働科学研究費補助金.循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業.健康づくりを支援する環境とその整備状況の評価手法に関する研究(主任研究者 下光輝一).平成18年度 総括・分担研究報告書p. 9-16、2007年3月
  • 李 廷秀、浅見泰司、片岡裕介、近藤香奈恵、川久保清、森 克美、梅崎昌裕、山内太郎、高木廣文、下光輝一、井上 茂、春名由一郎、砂川博史.居住地域の環境が日常身体活動に及ぼす影響に関する調査研究.2006年度CSIS共同研究報告書2007年5月
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成16-18年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業報告書.国保ヘルスアップモデル事業(鶴岡市)総括実施報告書2007年5月
  • 李 廷秀、中出麻紀子、森 克美、川久保清.肥満の改善に有効な食品摂取パターンに関する研究.(財)総合健康推進財団 平成17年度研究助成事業 研究報告書2007
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成18年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業報告書.国保ヘルスアップモデル事業(鶴岡市)実施報告書2007年3月
  • 川久保清、李廷秀、大場美穂、吉武裕.身体活動量評価法の開発に関する共同研究.日本体力医学会プロジェクト研究報告書2006年9月
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成17年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業報告書.国保ヘルスアップモデル事業(鶴岡市)実施報告書2006
  • 李 廷秀、浅見泰司、片岡裕介、川久保清、森 克美、梅崎昌裕、山内太郎、高木廣文、下光輝一、井上 茂、春名由一郎、砂川博史.居住地域の環境が日常身体活動に及ぼす影響に関する調査研究.2005年度CSIS共同研究報告書2006年5月
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美.身体活動・運動評価に関する研究.厚生労働科学研究費補助金.循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業.健康づくりを支援する環境とその整備状況の評価手法に関する研究(主任研究者 下光輝一).平成17年度 総括・分担研究報告書p. 9-16、2006年3月
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成16年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業報告書.国保ヘルスアップモデル事業(鶴岡市)実施報告書2005
  • 遠藤晶子、川久保清、李 廷秀.虚血性心疾患の一次・二次予防を同時目的としたFamily-based interventionのための基礎的研究―夫婦間の冠危険因子・生活習慣の類似性についてー.(財)健康管理事業団 研究助成論文集将: p1-9.2004
  • 李 廷秀.地域における喫煙環境対策に関する調査研究−地域住民からみた喫煙環境−.厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業.効果的な健康づくり対策のための地域の環境評価に関する研究(主任研究者:川久保 清).平成15年度 総括・分担研究報告書27-57.2004
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成12-15年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業報告書.国保生活習慣改善モデル事業「いきいき健康つるおか21」2004
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成15年度 ヘルスウォークモデル事業報告書.建設国保ヘルスアップモデル事業 実施報告書 2004
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成15年度 市民ヘルスアップモデル事業報告書.国保ヘルスアップモデル事業(藤沢市)実施報告書 2004
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成14年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業調査研究報告。国保生活習慣改善モデル事業「いきいき健康つるおか21」2003
  • 李 廷秀.地域における喫煙環境に関する調査研究.厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業.効果的な健康づくり対策のための地域の環境評価に関する研究(主任研究者:川久保 清).平成14年度 総括・分担研究報告書29-43.2003.
  • 李 廷秀.長期間の体重変動が生活習慣病(高血圧症)発症に及ぼす影響.平成13年度公益信託タニタ健康体重基金助成研究報告書.2003年2月
  • 李 廷秀.職域の健康づくり支援環境評価に関する研究.厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業.効果的な健康づくり対策のための地域の環境評価に関する研究(主任研究者:川久保 清).平成13年度 総括・分担研究報告書49-60.2002.
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成13年度 市民いきいき健康づくりセミナー介入事業調査研究報告。国保生活習慣改善モデル事業「いきいき健康つるおか21」2002.
  • 川久保清、李廷秀、春名由一郎.高齢者の起立耐性低下の解明と回復.平成11年度長寿医療委託研究10公-2 高齢者の身体機能低下の特徴と高齢者にふさわしい支援機器開発に関する総合的研究(主任研究者:佐藤知正).平成11年度研究報告集 2000.
  • 川久保清、李廷秀、大場美穂.高齢者の体力と健康度の関係に関する研究.厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業.高齢者の健康長寿を延長するための手法の開発に関する研究(主任研究者:吉武 裕)平成12年度総括・分担研究報告書.2001.
  • 川久保清、李廷秀、森克美.平成12年度 市民の健康意識・行動に関する調査研究報告。国保生活習慣改善モデル事業「いきいき健康つるおか21」2001.
  • 川久保清、李廷秀、春名由一郎.高齢者の起立耐性低下の予防と回復のための支援機器開発に関する基礎的研究.10公-02高齢者の身体機能低下の特徴と高齢者にふさわしい支援機器開発に関する総合的研究(主任研究者:佐藤知正).平成12年度長寿医療委託研究報告集 2001.
  • 川久保清、李廷秀、森克美、山口俊樹、杉村百合子.健康文京21−区民健康意識・行動に関する研究。平成11年度文京区保健衛生協力研究事業報告書、2000.
  • 川久保清、李廷秀、竹中克、春名由一郎.心臓血管系調節の中枢統合機序の解明及び評価法の開発に関する研究(主任研究者:川久保清).(財)日本宇宙フォーラム 平成9年度選定 公募地上研究 研究成果報告書、2000.
  • 川久保清、李廷秀、春名由一郎.高齢者の起立耐性低下の予防と回復のための支援機器開発に関する基礎的研究.10公-02高齢者の身体機能低下の特徴と高齢者にふさわしい支援機器開発に関する総合的研究(主任研究者:佐藤知正).平成11年度長寿医療委託研究報告集 2000.
  • 川久保清、李廷秀.高齢者の体力と健康度の関係に関する研究.高齢者の健康寿命を延長するための手法の開発に関する研究(主任研究者:吉武裕).平成11年度厚生科学研究費補助金、健康科学総合研究事業研究報告書 2000; p20-25.
  • 川久保清、李廷秀、竹中克、春名由一郎.心臓血管系調節の中枢統合機序の解明及び評価法の開発に関する研究(主任研究者:川久保清).(財)日本宇宙フォーラム 平成9年度選定 公募地上研究 研究成果報告書、1999.
  • 川久保清、李廷秀.高齢者の体力と健康度の関係に関する研究.高齢者の健康寿命を延長するための手法の開発に関する研究(主任研究者:吉武裕).平成10年度厚生科学研究費補助金、健康科学総合研究事業研究報告書 1999; p24-27.
  • 川久保清、李廷秀、春名由一郎.高齢者の起立耐性低下の予防と回復のための支援機器開発に関する基礎的研究.10公-02高齢者の身体機能低下の特徴と高齢者にふさわしい支援機器開発に関する総合的研究(主任研究者:佐藤知正).平成10年度長寿医療委託研究報告集 1999: p165.
  • 李廷秀、川久保清.地域における健康増進プログラムの経済的効果分析モデルに関する研究.(財)医療経済研究機構 第一回研究助成事業報告書、1998.
  • 李廷秀、川久保清.成人病危険因子との関連からみた肥満指標の開発に関する研究.公益信託タニタ健康体重基金 平成9年度報告書、1998.
  • 金子俊、李廷秀.PHC活動における我が国の地域栄養活動の役割と途上国への適応.開発途上国における公衆衛生活動とPHCの推進に関する研究(主任研究者丸井英二).平成7年度 厚生省国際医療協力研究委託費 研究報告集 1996.
  • 金子俊、李廷秀.PHC活動における我が国の地域栄養活動の役割と途上国への適応.開発途上国における公衆衛生活動とPHCの推進に関する研究(主任研究者丸井英二).平成 6年度 厚生省国際医療協力研究委託費 研究報告集 1995.
  • 金子俊、李廷秀.PHC活動における我が国の地域栄養活動の役割と途上国への適応.開発途上国における公衆衛生活動とPHCの推進に関する研究(主任研究者丸井英二).平成5年度 厚生省国際医療協力研究委託費 研究報告集 1994.
  • 丸井英二、李廷秀、梁奉王.留学生の異文化接触による健康意識および健康行動の変化.平成 5年度「健康文化」研究助成研究論文集 1995; 1: 128-143.
  • 丸井英二、金子俊、中井里史、李廷秀.留学生の健康と日本的食生活への適応に関する研究.平成6年度科学研究費補助金(一般研究B)研究成果報告書.1995.
  • 李廷秀.社員食堂の実施状況並びに現状評価に関する実態調査報告書.フードシステム総合研究所 調査研究報告書 1993.
  • 李廷秀.環境問題に関する意識に関する研究.フードシステム総合研究所 調査研究報告書 1992.
  • 李廷秀.食品産業における外国人労働力の現状と対策.(財)食品産業センター 労働力調査対策事業報告書 1992.

 学会発表


ジャーナルの医学肥満
  • 樫原英俊、高橋行子、大野仁、田村政紀、李廷秀、川久保清.特定健診2年連続受診者における生活習慣改善と冠危険因子の変化.第38回日本総合健診学会、2010年1月22-23日、東京
  • Lee JS. A national policy on the metabolic syndrome in Japan. 2010 Metabolic Syndrome Symposium. Korean Society of Food Science and Nutrition. 15 January 2010. aT center Seoul, Korea.
  • 李 廷秀.健康づくりとそれを支援する環境.第19回日本健康医学会 教育講演、2009年11月7日、東京.日本健康医学会雑誌2009; 18(3): 92-93.
  • 村上慶子、李 廷秀、川久保清、森 克美、児玉聡、赤林朗、橋本英樹.地域住民における学歴および世帯所得と喫煙習慣、運動習慣との関連.日本公衆衛生学会、2009年10月21-23日、奈良.日本公衆衛生雑誌2009; 56(10): 239.
  • 渡辺悦子、李 廷秀、川久保清.母親の就業および祖父母の同居と幼児の生活習慣・体型との関連.日本公衆衛生学会、2009年10月21-23日、奈良.日本公衆衛生雑誌2009; 56(10): 202.
  • Nakade M, Lee JS, Kawakubo K, Kondo K, Mori K. Changes in food intake patterns associated with shprt- and long-term body weight loss in a Japanese population. 19th International Congress of Nutrition (ICN 2009). 4-9 October 2009. BITEC Bangkok, Thailand. Annals of Nutrition & Metabolism 2009; 55 (suppl 1): 252.
  • 李 廷秀、林 邦彦、水沼英樹、松村康弘、鈴木庄亮、久保田俊郎、麻生武志閉経時期と高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症との関連−日本ナースヘルススタディ(JNHS)による研究−.日本更年期医学会、2009年10月3-4日、青森
  • 樫原英俊、井上穣、佐藤勉、大野仁、高橋行子、田村政紀、李廷秀、川久保清.内臓脂肪面積および腹囲のcut-off値に関する検討.日本総合健診学会、2009年1月23-24日、静岡
  • Tada Y, Sugiyama M, Lee JS, Kawakubo K. Development of Rice-Based Glycemic Index Education Program for Diabetes: Results of a Randomized Controlled Trial. 15th International Congress of Dietetics, Yokohama Japan Spetember 8-11, 2008.
  • Lee JS. Rapidly increasing prevalence of obesity and their confident determinants in Korea-Proposal for active living strategies. International symposium for health promotion strategies for 21th century new public health. (September 26, 2008, Pusan, KOREA)
  • Lee JS. Association between neighborhood environment and physical activity-Lessons learned from the Japanese Physical Activity and Neighborhood Environment Evaluation Study (JAPANEES). Health Impact Assessment (HIA) Policy Enforcement. HIA Workshop. Korea Institute for Health & Social Affair. (August 6, 2008, Seoul, KOREA)
  • 李 廷秀.日本の健康診断制度における地方自治団体、保険者、保険教育及びサービス提供機関、国民の役割(心・脳血管疾患高危険群登録管理事業専門家会議、特別講演、2008年7月11日(金)、Dae Gu, KOREA)
  • 李 廷秀.日本の健康増進政策の方向(韓国保健教育健康増進学会2008年度春期学術大会、教育講演、2008年5月30日(金)、Cheon An, KOREA)
  • 李 廷秀.日本の健康増進政策−公共分野と民間分野の健康支援サービス.第4次健康増進政策フォーラム:公共分野と民間分野を連携する"健康サービス"事業活性化のための生活習慣改善センター構築および専門人力開発.特別講演(第4次健康増進政策フォーラム:2008年5月29日(木)、Seoul, KOREA)
  • 李 廷秀、川久保清、森 克美.地域における保健指導がメタボリックシンドロームに及ぼす短期的・長期的効果.第24回健康管理事業団による研究助成対象者報告会.日循予防誌2008; 43(1): 52. (第44回日本循環器病予防学会・日本循環器管理研究協議会総会:2008年5月23〜24日、秋田)
  • Lee JS. Recent strategies for health promotion in Japan. Public Health in the 21st Century: Global Perspective and Challenges. International Symposium. The First PeSeTo Conference on Public Health. (25-26, April, 2008, Seoul, KOREA)
  • 李 廷秀、林 邦彦、松村康弘、藤田利治、鈴木庄亮、片野田耕太、今関節子、水沼英樹、久保田俊郎、麻生武志.働く女性における勤務中の身体活動強度別時間の実態Japan Nurses' Health Study (JNHS).J Epidemiol 2008; 18 (Suppl):232. 第18回日本疫学会学術総会(2008年1月25〜26日、東京)
  • 川久保清、李 廷秀、近藤香奈恵、森克美、梅崎昌裕、浅見泰司、片岡裕介、高木廣文、山内太郎、砂川博史.地方都市における居住環境が日常身体活動に及ぼす影響Japanese Physical Activity and Neighborhood Environment Evaluation Study (JAPANEES).J Epidemiol 2008; 18 (Suppl): 93. 第18回日本疫学会学術総会(2008年1月25〜26日、東京)
  • 林 邦彦、李 廷秀、松村康弘、藤田利治、鈴木庄亮、片野田耕太、今関節子、水沼英樹、久保田俊郎、麻生武志.女性看護職における身体活動レベルからのエネルギー消費量の推定Japan Nurses' Health Study (JNHS) .J Epidemiol 2008; 18 (Suppl): 231. 第18回日本疫学会学術総会(2008年1月25〜26日、東京)
  • 松村康弘、藤田利治、李廷秀、鈴木庄亮、磯博康、岡野浩哉、安井敏之、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.女性看護職における乳がんの罹患状況およびその妥当性の検討Japan Nurses' Health Study(JNHS).J Epidemiol 2008; 18 (Suppl): 175. 第18回日本疫学会学術総会(2008年1月25〜26日、東京)
  • 李 廷秀.特定健診 ウェスト周囲径のエビデンスと測定の課題.日本産業衛生学会 第17回産業医・産業看護全国協議会.メインシンポジウム 特定健康診査・特定保健指導と健康管理−生活習慣病へのアプローチ.(2007年11月2-4日、東京).日本産業衛生学会 第17回産業医・産業看護全国協議会 講演集、pp. 46.
  • 近藤香奈恵、李 廷秀、川久保清、森 克美、片岡裕介、浅見泰司、赤林 朗、梅崎昌裕、山内太郎、高木廣文、下光輝一、井上 茂、砂川博史.地方都市における地域住民の居住環境と身体活動との関連.Spatial Information Science 2007; 26. (CSIS days 2007: 全国共同利用研究発表大会:2007年11月1-2日、柏キャンパス総合研究棟)
  • 藤田利治、松村康弘、片野田耕太、李廷秀、久保田俊郎、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.女性看護職における疾病の既往状況:Japan Nurses'Health Study.日本更年期医学会2007年11月17-18日、東京(The Journal of the Japan Menopause Society 2007; 15 (Suppl.): 76)
  • 林邦彦、水沼英樹、藤田利治、鈴木庄亮、今関節子、片野田耕太、李廷秀、松村康弘、久保田俊郎、麻生武志.JNHSの研究デザインとベースライン調査−対象者募集を終了して−.日本更年期医学会2007年11月17-18日、東京(The Journal of the Japan Menopause Society 2007; 15 (Suppl.): 75)
  • 片野田耕太、藤田利治、松村康弘、李廷秀、久保田俊郎、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.女性看護職におけるホルモン補充療法使用状況と使用者の属性:Japan Nurses'Health Study.日本更年期医学会2007年11月17-18日、東京(The Journal of the Japan Menopause Society 2007; 15 (Suppl.): 77)
  • Lee JS, Kawakubo K, Kondo K, Akabayashi A, Kataoka Y, Asami Y, Mori K, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Shimomitsu T, Inoue S, Sunagawa H. Neighborhood environment and leisure-time physical activity in residents of the Tokyo Metropolitan area. 5th International Conference on Movement & Health 2007 (Olomouc, Czech Republic, November 14-17, 2007) Acta Univ Palacki Olomuc, Gymn 2007; 37(2): 68-69.
  • Kawakubo K, Lee JS, Mori K. Relative contribution of walking steps to weight reduction in overweight women. Movement & Health 2007 (Olomouc, Czech Republic, November 14-17, 2007) Acta Univ Palacki Olomuc, Gymn 2007; 37(2): 59.
  • Kondo K, Lee JS, Kawakubo K, Mori K, Kataoka Y, Asami Y, Akabayashi A, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Shimomitsu T, Inoue S, Sunagawa H. Relationship between physical activity and neighborhood environment in two different rural areas in Japan. Movement & Health 2007 (Olomouc, Czech Republic, November 14-17, 2007) Acta Univ Palacki Olomuc, Gymn 2007; 37(2):62-63.
  • Nakade M, Lee JS, Kondo K, Kawakubo K, Mori K, Akabayashi A. The effect of walking steps on body weight loss. Movement & Health 2007 (Olomouc, Czech Republic, November 14-17, 2007) Acta Univ Palacki Olomuc, Gymn 2007; 37(2): 79-80.
  • 中出麻紀子、李 廷秀、森 克美、川久保清、赤林 朗.短期的な減量及び減量後の体重維持に有効な食品摂取パターンの変化.日本公衆衛生雑誌2007;54(10):275(第66回日本公衆衛生学会、愛媛)
  • 大場美穂、李 廷秀、川久保清.中高年女性の身体活動ならびに総エネルギー消費量の季節変動に関する研究.日本公衆衛生雑誌2007;54(10):314(第66回日本公衆衛生学会、愛媛)
  • 渡辺悦子、李 廷秀、川久保清.核家族世帯における父の同居・母の就業状態別にみた母親と幼児の生活と肥満の現状.日本公衆衛生雑誌2007;54(10):445(第66回日本公衆衛生学会、愛媛)
  • Kataoka Y, Asami Y, Tada Y, Osaka K, Lee JS. A population parameter estimation method for interregional comparison of epidemic of influenza. Changing Geographies of public health. 12th international symposium in medical geography 2007; Program and Abstracts: 38. (Bonn, Germany, July 9-13, 2007)
  • Lee JS, Kawakubo K, Mori K. Effective cutoff point of waist circumference for screening of metabolic syndrome in the Japanese. Diabetes & Vascular Disease Research 2007; 4 (Suppl 1): 46. (Barlcelona, Spain, April 25-28, 2007)
  • 林邦彦,水沼英樹,藤田利治,松村康弘,片野田耕太,李廷秀,高木廣文,鈴木庄亮,久保田俊郎,麻生武志.女性コホート研究Japan Nurses' Health Studyにおける各種避妊法の利用状況と経口避妊薬利用者の特徴.日本疫学会 2007; 広島
  • 天野由紀、李廷秀、杉山みち子、川久保清、森克美、赤林朗.2型糖尿病および境界型におけるGlycemic Indexを用いた栄養教育が食事関連QOLに及ぼす影響.民族衛生72; 106-107, 2006.(第71回日本民族衛生学会総会 2006年11月9〜10日(沖縄県立看護大学))
  • 中出麻紀子、李廷秀、森克美、川久保清、赤林朗.減量プログラム参加女性における食品摂取の変化パターンと減量との関連.民族衛生72; 222-223, 2006. (第71回日本民族衛生学会総会 2006年11月9〜10日(沖縄県立看護大学))
  • 近藤香奈恵、李廷秀、川久保清、志田仁美、佐藤潤、中出麻紀子、天野由紀、大場美穂、森克美、赤林朗.メタボリックシンドロームの食事の多様性・バランスに関する検討.民族衛生72; 264-265, 2006.(第71回日本民族衛生学会総会 2006年11月9〜10日(沖縄県立看護大学))
  • 大場美穂、李廷秀、川久保清、高田和子、柏崎浩.二重標識水法と比較した日記法・加速度計法によるエネルギー消費量の差とその関連因子について.民族衛生72; 286-287, 2006. (第71回日本民族衛生学会総会 2006年11月9〜10日(沖縄県立看護大学))
  • 李 廷秀、浅見泰司、片岡裕介、川久保清、森 克美、梅崎昌裕、山内太郎、高木廣文、下光輝一、井上 茂、春名由一郎、砂川博史.住まいの近隣環境と近隣環境認知、日常生活行動との関連.全国共同利用研究発表大会CSIS DAYS 2006 (千葉県柏キャンパス10月5日)
  • 近藤香奈恵、李 廷秀、川久保清、志田仁美、佐藤 潤、中出麻紀子、天野由紀、大場美穂、森 克美、赤林 朗.メタボリックシンドロームの食事のバランス−ヘルスアップモデル事業参加者の検討−.日本公衆衛生雑誌2006;53(10 Suppl.):958.(富山第65回:10月25-27日)
  • 天野由紀、杉山みつ子、李 廷秀、川久保清、森克美、櫻井典子、鈴木 博、赤林 朗.地域の2型糖尿病・境界型を対象としたGlyceminc Indexを用いた栄養教育の有効性の検討.日本公衆衛生雑誌2006;53(10 Suppl.):960.
  • 志田仁美、川久保清 、李 廷秀、森克美.地域における生活習慣改善のための短期集中型個別健康支援プログラムの長期効果.日本公衆衛生雑誌2006;53(10 Suppl.):361.
  • 松村康弘,藤田利治,李 廷秀,片野田耕太,高木廣文,今関節子,鈴木庄亮,林 邦彦.日本ナースヘルス研究における腹囲とBMIとの関連ならびに各種検査値との関連.日本公衆衛生雑誌2006;53(10 Suppl.):633.
  • 鈴木清美、相馬純子、齋藤義信、吉田幸平、小堀悦孝、森 克美、李 廷秀、川久保清.藤沢市における個別健康支援プログラムの有効性について−第2報:医療費との関連−.日本公衆衛生雑誌2006;53(10 Suppl.):384.
  • 安井敏之、藤田利治、松村康弘、片野田耕太、李廷秀、久保田俊郎、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.わが国女性における自然閉経年齢に影響を及ぼす要因の検討−Japan Nurses'Health Studyベースライン調査から−.日本更年期医学会2006; 京都 14(suppl.): 158.
  • 松村康弘、安井敏之、藤田利治、李 廷秀、片野田耕太、久保田俊郎、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.日本ナースヘルス研究における閉経状況と各種検査値との関連.日本更年期医学会2006; 京都 14(suppl.): 158.
  • 藤田利治、松村康弘、片野田耕太、李 廷秀、久保田俊郎、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.女性看護職における閉経と疾患の既往割合との関連:Japan Nurses' Health Study. 日本更年期医学会2006; 京都 14(suppl.): 158.
  • 齋藤義信、鈴木清美、田中歩、小川芳弘、高橋健、山口幸雄、小堀悦孝、李 廷秀、川久保清.藤沢市「国保ヘルスアップモデル事業」における運動支援を中心とした個別健康支援プログラムの有効性について−第2報:医療費との関連−.日本体力医学会(神戸),2006; 55(6): 798.
    (予稿集p284)
  • 川久保清、李廷秀、大場美穂、吉武裕.身体活動量評価法の開発に関する共同研究−日本体力医学会プロジェクト研究.日本体力医学会(神戸),2006; 予稿集: 59.
  • Kanda K, Sasaki M, Lee JS, Ueda M. Effects of Balneotherapy with/without exercise on salivary cortisol and mood: A case-crossover study. 35th Congress of the International Society of Medical Hydrology & Climatology; 6-10 June 2006, Military Museum & Cultural Center Istanbul, Istanbul, Republic of Turkey
  • Lee, JS; Kataoka Y; Asami Y; Mori K; Kawakubo K; Umezaki M; Yamauchi T; Takagi H; Shimomitsu T; Inoue S; Haruna Y; Sunagawa H. Japanese Physical Activity and Neighborhood Environment Evaluation Study (JAPANEES). 1st International Congress on Physical Activity and Public Health; 17-20 April 2006, Grand Hyatt Atlanta Buckhead, Atlanta, Georgia, USA
  • Lee JS, Kataoka Y, Asami Y, Mori K, Kawakubo K, Umezaki M, Yamauchi T, Takagi H, Shimomitsu T,Inoue S, Haruna Y, Sunagawa H. Correlation between Neighborhood Environment and Physical Activity in Tokyo Metropolitan Area. First Trial of Japanese Physical Activity & Neighborhood Environment Evaluation Study. In the Symposium of International Physical Activity and the Environment Network (IPEN): Lessons Learned from International Studies. International Congress on Physical Activity and Public Health; 17-20 April 2006, Grand Hyatt Atlanta Buckhead, Atlanta, Georgia, USA
  • 松村康弘、藤田利治、李廷秀、片野田耕太、高木廣文、鈴木庄亮、水沼英樹、麻生武志、林邦彦.女性ホルモン剤使用状況とその妥当性に関する検討:Japan Nurses' Health Study.日本疫学会 2006
  • 李 廷秀、藤田利治、片野田耕太、鈴木庄亮、水沼秀樹、麻生武志、林 邦彦.肥満度と生活習慣・生活習慣病の関連は閉経前後で異なるか?Japan Nurses' Health Study.J Jpn Menopause Soc 2005; 13(suppl.): 158.
  • 藤田利治、片野田耕太、李 廷秀、水沼秀樹、麻生武志、林 邦彦.女性看護職における疾患の既往割合:Japan Nurses' Health Study.J Jpn Menopause Soc 2005; 13(suppl.): 158.
  • 久保田俊郎、児玉知子、藤田利治、片野田耕太、李 廷秀、鈴木庄亮、水沼秀樹、麻生武志、林 邦彦.WHI報告前後での大規模女性コホート研究における女性ホルモンの使用状況:Japan Nurses' Health Study.日本更年期医学科2005; 13(suppl.): 159.
  • 齋藤義信、鈴木清美、田中歩、小川芳弘、高橋健、山口幸雄、小堀悦孝、尾形珠恵、李廷秀、川久保清.藤沢市「国保ヘルスアップモデル事業」の個別健康支援プログラムにおける運動支援の有効性について.日本体力医学会2005
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美、佐藤 潤.ウォーキングを中心とした健康づくり事業の医療費に及ぼす影響.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 323.
  • 志田仁美、佐藤初子、白幡奈美、川久保清、李 廷秀、森 克美.地域における生活習慣改善のための個別健康支援プログラムの成果と課題.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 354.
  • 鈴木清美、相馬純子、小野田愛、斎藤義信、小堀悦考、尾形珠恵、李 廷秀、川久保清.藤沢市における個別健康支援プログラムの開発・実施・評価について.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 384.
  • 渡辺悦子、李 廷秀、川久保清.出産後の体重と生活習慣の変化.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 426.
  • 大場美穂、川久保清、李 廷秀.身体不活動による基礎代謝への影響.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 627.
  • 中出麻紀子、李 廷秀、森 克美、川久保清、赤林 朗.食品摂取の変化パターンと減量との関連.日本公衆衛生雑誌2005; 52(8): 990.
  • 遠藤晶子、川久保清、李廷秀.虚血性心疾患男性患者の妻に対する入院中の健康教育の効果.第69回日本循環器学会2005
  • 片野田耕、松村康弘、高木廣文、李廷秀、藤田利治、林邦彦.日本女性看護職における栄養補助剤(サプリメント)使用状況と使用者の属性:Japan Nurses' Health Study.日本疫学会誌(JEA); 2003: 14(1): 66.
  • 川久保清、李廷秀、森克美.体重減量プログラムの費用効果分析―個別指導プログラムと集団指導プログラムの比較―.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 262.
  • 李廷秀、川久保清、森克美.地域住民における運動習慣行動変容段階の関連要因の検討.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 266.
  • ラムヒルトン、川久保清、李廷秀、森克美.健康状態と生活習慣、社会経済要因の関連についてのSEMによる検討.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 269.
  • 大谷由美子、小田切優子、井上茂、高宮朋子、下光輝一、李廷秀、砂川博史、川久保清.ストレス及びアルコール領域に関する地域の健康づくり支援環境について.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 326.
  • 佐藤潤、川久保清、李廷秀、森克美.生活習慣と健康関連QOLの関連.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 328.
  • 郡祥子、川久保清、李廷秀、下光輝一、大谷由美子、砂川博史.市町村における住民の健康づくりのための支援環境に関する調査研究.日本公衛誌2003: 50(10): 343.
  • 森克美、川久保清、李廷秀、宮里賢和.国民健康保険加入者における生活習慣と医療費との関連.日本公衆衛生雑誌2003: 50(10): 385.
  • 天野由紀、川久保清、李廷秀、杉山みち子、鄭珠、森克美.食事のglycemic index(GI)と食品・栄養素等摂取量の関連.日本公衛誌2003: 50(10): 867.
  • 李 廷秀、川久保清、森 克美.地域住民における5年間の体重変化と基本健康診査結果との関連.日本公衆衛生雑誌 2002: 49(10): 359.
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美.地域の健康関連課題の抽出と対策のためのアプローチ.日本公衆衛生雑誌 2002: 49(10): 246.
  • 李 廷秀、川久保清、森 克美.地域におけるアプローチ.身体活動量増進のための具体的アプローチ−評価から実践へ−.運動疫学研究会2002 シンポジウム
  • 樫原英俊、田村政紀、李 廷秀、川久保清.総合健診受診者における体重変動と高血圧発症.総合健診 2002; 29(1): 177.
  • 李 廷秀、川久保清、川村勇人.職域における従業員の健康管理支援評価法に関する研究.産業衛生学雑誌 2002; 44 (suppl.): 719.
  • 笠原悦夫、松岡芳子、冨田真佐子、堀 祥子、村山隆志、李 廷秀、川久保清.鉄道輸送業種の職域における糖尿病予備軍の2年間フォローアップの血糖コントロール(HbA1c)変化.産業衛生学雑誌 2002; 44 (suppl.): 482.
  • 李 廷秀.肥満者に対する生活習慣指導方法の開発に関する研究.奨励賞受賞者講演.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 136.
  • 原田亜紀子、川久保清、李 廷秀.身体活動量評価における歩数の有用性に関する検討.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 212.
  • 遠藤晶子、原田亜紀子、李 廷秀、川久保清.大学生の朝食欠食と夜型生活との関連.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 252.
  • 森 克美、川久保清、李 廷秀、光橋悦子、川村勇人.日本語版SF-36を用いた地域住民のQOLの測定.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 361.
  • 李 廷秀、川久保清、森 克美、樫原英俊、田村政紀.高血圧発症に及ぼす体重変動の影響.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 515.
  • 川久保清、李 廷秀、森 克美、光橋悦子、川村勇人.地域住民の肥満度に関連する生活習慣の検討.日本公衆衛生雑誌 2001: 48(10): 538.
  • 李 廷秀、原田亜紀子.質問紙による身体活動量調査法.体力科学 2001; 予稿集: 154.
  • 原田亜紀子、李 廷秀、川久保清.消費エネルギー量に関連する日常活動の検討.体力科学 2001; 予稿集: 347.
  • 遠藤晶子、李 廷秀、川久保清、細川亜希子、濱本 紘、北原公一.心筋梗塞・冠動脈バイパス術患者のソーシャルサポート−自己管理に対する提供主体別サポートの役割と効果−.日本心臓リハビリテーション学会抄録集 2001: 74.
  • Harada A, Kawakubo K, Lee JS. Assessment of daily physical activity by a pedometer: Comparison with the newly developed quantitative questionnaire. Med Sci Sports Exerc 2001: 33 (suppl.): S251.
  • Lee JS, Kawakubo K, Mori K, Kashihara H, and Tamura M. Weight change, weight fluctuation, and incidence of hypertension. Int J Obese 2001; 25(suppl. 2): S135-S136.
  • Kawakubo K, Lee JS. Useful and simple obesity screening index highly correlated with coronary risk factors in Japanese men and women. Int J Obese 2001; 25(suppl. 2): S144.
  • 笠原悦夫、松岡芳子、冨田真佐子、堀祥子、村山隆志、李 廷秀、川久保清.耐糖能異常者のインスリン分泌への職種の影響−鉄道事業従事者の健康管理の分析から−.日本産業衛生学雑誌 2001; 43: 289.
  • 川久保清、李 廷秀、山口俊樹、杉村百合子、森克美.地域住民の健康意識と生活習慣の相異について.民族衛生 2000; 66 (suppl.): 72-73.
  • 李 廷秀、川久保清、森克美、小林廉毅.10年間の体重変化が血圧・脂質の変化に及ぼす影響.民族衛生 2000; 66 (suppl.): 82-83.
  • 原田亜紀子、李 廷秀、川久保清.地域ウォーキング教室が日常身体活動にもたらす効果−7-day-recall型身体活動質問紙(NPAQ)による検討−.運動疫学研究会 2000; プログラム抄録集: 9.
  • 南 伸子、岩垂信、池田千恵子、茂住和代、川久保清、李 廷秀、原田亜紀子、染谷美奈子.中高年層における自覚的運動強度を指標とした筋力補強運動の検討.体力科学 2000; 予稿集: 207.
  • 原田亜紀子、岩垂信、池田千恵子、茂住和代、南 伸子、李 廷秀、川久保清.24時間活動記録、加速時計による1日身体活動測定法の妥当性−Flex HR法との比較検討−.体力科学 2000; 予稿集: 257.
  • 春名由一郎、李 廷秀、川久保清、原田亜紀子、高山香名子.起立耐性の簡便な評価法の開発に関する研究.Health Sciences 2000; 16(4): 370.
  • 遠藤晶子、李 廷秀、川久保清.虚血性心疾患患者のソーシャルサポートと生活習慣との関連.Health Sciences 2000; 16(4): 360.
  • 川村勇人、李 廷秀、川久保清、平尾紘一、木之下徹.2型糖尿病患者における自己管理行動に関連する要因について.Health Sciences 2000; 16(4): 356.
  • 笠原悦夫、松岡芳子、富田真佐子、堀祥子、村山隆志、李 廷秀、川久保清.鉄道輸送関連従事者の保健管理における生活習慣病のマルチプルリスクとインスリン分泌の関係.Health Sciences 2000; 16(4): 355.
  • 山口俊樹、李 廷秀、川久保清.IT(情報技術)を使った健康管理−Iモード携帯端末による血糖、体重、運動などの自己管理支援システムの開発−.Health Sciences 2000; 16(4): 354.
  • 杉村百合子、川久保清、李 廷秀、山口俊樹、森克美.都市住民における運動習慣の行動変容段階に関連する要因について.Health Sciences 2000; 16(4): 333.
  • 高山香名子、川久保清、李 廷秀、春名由一郎.高齢者の生活習慣が起立耐性に与える影響.Health Sciences 2000; 16(4): 336.
  • 光橋悦子、李 廷秀、川久保清.短期減量指導後の体重維持に関わる生活習慣要因の検討.Health Sciences 2000; 16(4): 342.
  • 原田亜紀子、李 廷秀、川久保清.日常生活に即した身体活動量増加方法の検討−強度別・時間別活動量の視点から−.Health Sciences 2000; 16(4): 330.
  • 李 廷秀、川久保清、樫原英俊、田村政紀.長期間の体重変化が冠危険因子に及ぼす影響.肥満研究2000; 6 (suppl.): 97.
  • 川久保清、李 廷秀、光橋悦子.減量指導後のリバウンドの実態とその要因.肥満研究2000; 6 (suppl.): 189.
  • 原田亜紀子、李 廷秀、川久保清.日本人向け身体活動質問紙の妥当性検討.日本公衆衛生雑誌2000; 47 (11 suppl.): 172.
  • 杉村百合子、川久保清、李 廷秀、山口俊樹、森克美.都市住民における健康行動の変容段階について.日本公衆衛生雑誌2000; 47 (11 suppl.): 216.
  • 光橋悦子、李 廷秀、川久保清.地域における短期減量指導後の体重維持に関わる生活習慣要因の検討.日本公衆衛生雑誌2000; 47 (11 suppl.): 252.
  • 遠藤晶子、李 廷秀、川久保清.虚血性心疾患患者における生活習慣の検討−自己管理に関連する要因と自己管理の効果について−.日本公衆衛生雑誌2000; 47 (11 suppl.): 478.
  • Lee JS, Kawakubo K, Kashihara H. Effects of body weight changes on coronary risk factors in Japanese middle aged men. IHEA 2000; (suppl.): 117.
  • Kawakubo K, Lee JS, Kashihara H. A useful obesity screening index highly correlated with coronary risk factors in the Japanese. IHEA 2000; (suppl.): 129.
  • Kashihara H, Tamura M, Lee JS, Kawakubo K. Insulin resistance in obese person with slightly high fasting blood sugar within normal limits. IHEA 2000; (suppl.): 101-102.
  • 李 廷秀、川久保清.脂質、糖代謝と肥満度の関連に及ぼす閉経・Leptinの影響.J Jpn Menopause Soc 2000; 8 (suppl.): 131.
  • 遠藤晶子、李 廷秀、川久保清、細川亜紀子、濱本紘一、北原公一.心筋梗塞・冠動脈バイパス術患者の生活習慣について−退院後早期の自己管理に関連する要因の検討−.心臓リハビリテーション学会学術集会プログラム; 2000: 38.
  • 茂住和代、岩垂信、池田千恵子、南 伸子、川久保清、李 廷秀、原田亜紀子、染谷美奈子.既運動療法肥満例における強化介入効果に関連する因子.心臓リハビリテーション学会学術集会プログラム; 2000: 31.
  • 春名由一郎、川久保清、李廷秀.血漿量変化による自律神経系血圧調整への影響.Jpn Circ J 2000; 64 (suppl.): 410.
  • Harada A, Kawakubo K, Lee JS. Analysis of daily physical activities in the Japanese. Med Sci Sports Exerc 2000: 32 (suppl.): S328.
  • 川村勇人、李 廷秀、川久保清、木之下徹、平尾紘一.2型糖尿病患者における通院継続・中断に影響する要因について.糖尿病 2000; 43 (suppl.): S233.
  • 樫原英俊、田村政紀、川久保清,李廷秀.空腹時血糖値正常高値者のインスリン抵抗性.産業衛生学雑誌 2000; 42 (suppl.): 422.
  • 春名由一郎、李廷秀、川久保清.クローン病患者の就業実態調査結果.産業衛生学雑誌 2000; 42 (suppl.): 413.
  • 川久保清、李廷秀.21世紀における健康管理、変化への対応.21世紀における健康管理.日本健康科学学会シンポジウム 2000.
  • Haruna Y, Lee JS, Kawakubo K, Suzuki Y. Cardiovascular reserve to orthostatic stress in active living elders. J Gravi Physiol 1999; 6(1): 107-108.
  • Oba M, Kawakubo K, Lee JS, Haruna Y, Suzuki Y, Gunji A. Degraded diet induced thermogenesis induced by 20-days 6-degree head down ed rest and the effect of resistance training. J Gravi Physiol 1999; 6: 149-150.
  • 原田亜紀子、川久保清、李廷秀.身体活動量質問紙作成のための日常生活活動分析−身体活動量の構成要素による検討−.運動疫学研究会学術集会プログラム抄録集1999;2:18.
  • 李廷秀、川久保清. レプチンと脂質・糖代謝の関連.肥満研究 1999; 5 (suppl.); 142.
  • 李廷秀、川久保清.肥満女性を対象とした減量プログラムにおけるレプチンンとβ3アドレナリン受容体遺伝子変異との関連.動脈硬化 1999; 26(8); 154.
  • Kawakubo K, Lee JS. Symposia 8 lifestyle and menopause. Physical activity, obesity and menopause. Climacteric 1999; 2 (suppl 1): 32.
  • 川久保 清、李廷秀.肥満女性におけるLeptin関連因子は減量後にどう変化するか.日本臨床スポーツ医学雑誌 1999; 7(4): S67.
  • 春名由一郎、李廷秀、山口俊樹、原田亜紀子、川久保清.血圧調整反応に対する循環血液量と姿勢の効果.J Adaptation Med 1999; 3(1): S25.
  • 原田亜紀子、川久保清、李廷秀.身体活動質問紙開発のための日常生活活動の構造分析.日本公衆衛生雑誌 1999; 46(10): S172.
  • Tang AC, Totsuka Y, Okazaki R, Hamano K, Azima M, Kawakubo K, Lee JS, Gunji A. The effects of life style modifications on "good" metabolic control after an inpatient diabetes education program. The 6th Japan-China Friendship Symposium on Diabetes Mellitus. 1999.
  • 原田亜紀子、川久保清、李廷秀.日常生活における身体活動調査方法に関する研究.Jpn J Exerc Therapy 1999; 2: 57.
  • 川久保清、李廷秀、山口俊樹、原田亜紀子、春名由一郎.高齢者のADLと体力測定結果について.体力科学 1999; 予稿集: 300.
  • 原田亜紀子、杉村百合子、川久保清、李廷秀、岩垂信、池田千恵子、茂住和代、南伸子.身体活動介入効果の評価ツールとしてのFLEX HRの応用.体力科学 1999; 予稿集: 236.
  • 杉村百合子、原田亜紀子、川久保清、李廷秀、岩垂信、池田千恵子、茂住和代、南伸子.肥満者に対する身体活動・栄養の個別介入プログラムの効果について―身体活動量と摂取エネルギー量のバランスに着目して−.体力科学 1999; 予稿集: 244.
  • 被村正、川久保清、李廷秀、原田亜紀子.簡易身体活動量調査票の妥当性の検討―日常生活活動に注目して−.体力科学 1999; 予稿集: 242.
  • 水村真由美、李廷秀、川久保清.中年肥満女性の減量教室におけるトレーニング効果に関する一考察―負の適応の可能性−.体力科学 1999; 予稿集: 276.
  • 茂住和代、岩垂信、池田千恵子、南伸子、川久保清、李廷秀、原田亜紀子、杉村百合子.肥満運動療法患者に対する強化介入前後の形態学的変化について−DEXAによる検討―.体力科学 1999; 予稿集: 288.
  • 新田淳子、李廷秀、川久保清.重心動揺と自覚的身体状況の関連.Health Sciences 1998; 14(4): 162-163.
  • 川久保清、李廷秀、阿久根都.最近の心疾患死亡構造変化の分析.民族衛生 1998; 64 (suppl.): 50-51.
  • 南伸子、岩垂信、池田千恵子、茂住和代、川久保清、李廷秀、原田亜紀子、杉村百合子.既運動療法肥満例の強化介入時における行動変容と指導法の検討.日本心臓リハビリテーション 1998; プログラム抄録集: 48.
  • 李廷秀、川久保清、宮本慶子、倉田美和、佐々木実奈子.経時的体重変化と心血管系危険因子の関連.日本公衆衛生雑誌 1998; 45(10): 216.
  • 原田亜紀子、川久保清、李廷秀.運動療法の高血圧に対する治療的有効性と経済性の検討.日本公衆衛生雑誌 1998; 45(10):407.
  • 李廷秀、川久保清.減量プログラムによるレプチン変化とβ3アドレナリン受容体変異との関連.肥満研究 1998; 4 (suppl.); 98.
  • 川久保清、李廷秀.肥満中年女性に対する減量指導後のadherence.肥満研究 1998; 4 (suppl.); 134.
  • 川久保清、阿久根都、李廷秀、郡司篤晃.1994年以降の心疾患死亡数減少の要因分析.日本循環器管理研究協議会雑誌 1998; 33(2): 102.
  • 山口俊樹、笠原悦夫、李廷秀、川久保清.糖尿病患者の血糖コントロール状態と運動負荷時エネルギー基質利用の関連.体力科学 1998; 予稿集: 206.
  • 原田亜紀子、岩垂信、池田千恵子、川久保清、李廷秀.高血圧運動療法の費用・効果分析−病院の運動療法プログラムを用いた検討−.体力科学 1998; 予稿集: 238.
  • 川久保清、李廷秀、樫原英俊.生活習慣と冠動脈疾患リスクファクター.産業衛生学雑誌 1998; 40 (suppl.); 225
  • 李廷秀、川久保清、宮本慶子、倉田美和、佐々木実奈子.男性社員における過去6年間の体重変動が健診結果に(血圧、脂質)に及ぼす影響.産業衛生学雑誌 1998; 40 (suppl.); 182.
  • 川久保清、李廷秀、李慶子、郡司篤晃.肥満の代謝影響並びに減量指導効果に及ぼす閉経の影響.J.Jpn.Menopause Soc. 1997; 5 (suppl.): 93.
  • Kawakubo K, Lee JS, Lee K, Gunji A. The effects of body weight loss on lipoprotein(a) in obese Japanese middle-aged women. Atherosclerosis 1997; 134(1,2): 142.
  • 李廷秀、川久保清、李慶子、郡司篤晃、久埜真由美、佐藤等.DEXA法による身体各部位別脂肪量と冠動脈疾患危険因子の関連.体力科学 1997; 予稿集: 185.
  • 池田ひろみ、川久保清、李廷秀、郡司篤晃.運動の継続とその効果について−中高年のウォーキング教室における検討−.体力科学 1997; 予稿集: 210.
  • 川久保清、李廷秀、李慶子、郡司篤晃、久埜真由美、佐藤等.中年肥満女性の骨密度と体組成・閉経の有無.体力科学 1997; 46(6): 213.
  • 李 廷秀、川久保清、李慶子、郡司篤晃.肥満女性における代謝変化と減量指導効果−加齢と閉経の影響−.肥満研究 1997; 3 (suppl.); 120.
  • 李廷秀、川久保清、樫原英俊、長野庸子.肥満指標と冠動脈疾患危険因子の関連.日本公衆衛生雑誌 1996; 43(10): 439.
  • 李廷秀、川久保清、久埜真由美.軽度肥満女性の骨密度に影響する因子の検討.体力科学 1996; 予稿集: 281.
  • 川久保清、李廷秀.肥満女性の減量指導と気分(POMS)の変化.体力科学 1996; 予稿集: 281.
  • 李廷秀、川久保清.閉経前後肥満者における骨塩量関連要因の検討.肥満研究 1996; 2 (suppl.); 156.
  • 李廷秀、川久保清.成人男女における冠動脈疾患危険因子と体重の関連.産業衛生学会誌 1996; 38; S163.
  • 李廷秀、川久保清、柳堀朗子、郡司篤晃、杉山みち子、丸井英二.冠動脈疾患危険因子とBMI値の関連に及ぼす年齢の影響.民族衛生 1995; 61 (suppl.): 104-105.
  • 川久保清、樫原英俊、李廷秀、柳堀良子、青木和夫、郡司篤晃、野崎 彰、大城雅也、井上 博、杉本垣明、坂本静男.1年間の運動習慣が冠動脈疾患危険因子に及ぼす影響.臨床スポーツ医学 1992; 9 (suppl.), 127-128.
  • 李廷秀、樫原英俊、青木和夫、川久保清、郡司篤晃、原田美奈子、宮本慶子.肥満者における身体的活動の効果.日本公衆衛生雑誌 1990; 37(10): 70.
  • 青木和夫、柳堀朗子、李廷秀、川久保清、郡司篤晃.日常生活活動量と健診データ、体力の関係について.Health Sciences 1990; 7: 26-27.
  • 李廷秀、柳堀朗子、青木和夫、郡司篤晃.日常生活活動量測定法の検討.Health Sciences 1989; 6: 36-37.
  • 李廷秀、柳堀朗子、青木和夫、郡司篤晃.日常生活活動量測定法の検討.Health Sciences 1989; 6: 36-37.
  • 李廷秀、豊川裕之、佐伯圭一郎、岸田謙一、加藤知己.小学生における皮脂厚と運動能力・体力.民族衛生 1987; 53 (suppl.): 100-101.

戻る



These are our most popular posts:

カウンセリング・心理療法13

2006年9月4日 ... 1 :優しい名無しさん :2006/06/18(日) 18:06:00 ID:0YcVO2D3 [4]: カウンセリング・ 心理療法について良い事、悪い事、何でもレスして下さい 尚、この板は ..... A meta-(re) analysis of the effects of cognitive therapy versus other therapies for depression. うつ病についての認知 .... 195 :優しい名無しさん :2006/08/30(水) 02:15:19 ID: vNb9kDo6 [5]: 催眠と認知行動療法で肥満に効果あった? そんな話聞いた ... read more

内科開業医のお勉強日記:糖尿病・肥満

アメリカでは特に、肥満が公衆的に健康問題として取り上げられ、直近20年で、体重 増加の頻度も子供では2倍、青少年では3倍と増加している。 .... Hypothalamic- Pituitary-Adrenal Axis Activity in Obese Men with and without Sleep Apnea: Effects of Continuous Positive Airway Pressure Therapy ... ホルモン濃度の評価は、 基礎濃度(血中・尿中・唾液中など)、動的変動の研究(様々なニューロペプチドや心理 的ストレスや、 ... read more

特定健診・特定保健指導日記

2010年9月24日 ... 抗肥満薬として世界では比較的広く使われてきたシブトラミン(Sibutramine)ですが( 日本では未承認;ただし個人輸入 ..... 今週のNew England Journal of Medicineに、 ACCORD試験の脂質管理部分(ACCORD Lipid)の結果が報告されました(Effects of Combination ...... 今年は新型インフルエンザ騒動が5月から始まり、その影響で医療 機関へ足を運ぶことへの心理的抵抗感が高まってしまったのかもしれません ... read more

Online Pharmacy: Medications – Prescription Drugs Resource ...

2012年1月4日 ... 多くの医薬品の分野での進化と医学の抗肥満薬や重量損失医薬品を見つけることされ ています。 .... それではない場合でも、心理的な依存関係、薬の使用は薬としては、体が 治癒しない限り、物理的な依存関係がなくなり次第終了に必要な. .... Tags benzodiazepine, benzodiazepines, brain, dangerous side effects, depressant, doctors, 投与量, 眠気, drugs, medication, medications, neurotransmitter, ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿